愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬と家族のごはん

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

わんちゃんの誕生日

家族みんなでお祝いを

 

そんな貴重な

誕生日のごはんを

家族みんなの分

ご注文いただきました

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

 

サランちゃんの

お誕生日プレートお願いしますわーい (嬉しい顔)

人用のごはんもいいですか?

 

とメッセージを頂いたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

人用のごはんを

メニューにないけど

 

 

こんな風にお声掛けして

貰えるのが嬉しくて

お引き受けさせてもらった目がハート (顔)

 

 

家族3人分のごはん

どんな風にお渡しするのが

喜んで貰って

 

 

持って帰ってから

出来るだけ

手間なく食べて貰えるのか

 

 

色々考えた結果

1人前ずつを

松花堂弁当みたいに

得意の和食でdouble exclamation

 

 

 

サランちゃんの

誕生日プレートは

和食ではなくって

ご注文やったので

 

 

洋風に

 

 

どんな風にしたら

喜んでもらえるか

 

 

どんなメニューにしたら

喜んでもらえるか

 

 

何より

サランちゃんと

サランちゃんのご家族が

 

 

笑顔で楽しい時間を

過ごしてくれるか

 

 

ここだけを考えてたdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

ケーキはサランちゃんに

そっくりに

 

そして

箱に入れても

中身が見えるように

 

そっくりですか??

 

 

誕生日プレートは

可愛さと美味しさを重視

 

やっぱり

サランちゃんと家族の

笑顔が溢れるように

 

 

めちゃくちゃ喜んでもらえた

 

 

そして

家族ごはんは

 

 

〇豆ごはん

〇さわら西京焼き

〇だし巻き

〇ローストビーフ

〇ふろふき大根

〇ローストビーフ

〇菜の花辛し和え

〇ひろうす

〇なめたけおろし

〇豚肉野菜巻き

〇はじかみ

 

 

全てお出汁をきかせて

薄味で仕上げさせて貰ったわーい (嬉しい顔)

 

 

食べてくれはる姿を

想像しながら作るのって

めちゃくちゃ楽しいるんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

料理を作るって行動だけでなく

その先にどんな未来があるのか

喜んでくれてはる姿

 

ここがあるから

出来るんやなぁってハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

 

可愛い食べる姿はこちら↓

 

 

サランちゃん

ご注文ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士