
わんちゃんの好き嫌いが多いとか
ごはんを残してしまう
よくある話やけど
その理由はこれかもしれません
今日はそんなお話です
準備したごはんをなかなか食べてくれない…
子どもの食べムラや遊び食べは仕方ないと
分かっててもやるせない気持ちになる
Instagramで人気のでんちゃん先生が
「ごはんを食べない子ども」に効く
魔法の声かけ
ここで
ポイントなのが
親も楽しむこと
どんなにいいかけ声しても
親が怖い顔してたら効果ない
楽しむことが大切
ほんまそこなんよね
わんちゃんの
手作りごはんも飼い主さんが
義務になってたり
楽しんで作れてなかったら
絶対続かない
それじゃ意味がない
なんでも楽しまなきゃね
子どもに
食べムラや遊び食べがあるように
わんちゃんもあるんやろーか
先日カウンセリングの時に
食べない物が多すぎるんです
好き嫌いが激しすぎて
あげるものめちゃくちゃ悩むんです
って相談された
お話を聞いていくと
ごはんに入れても
嫌いなものは
隅っこに避けて
食べないで残してる
物によっては
食べる時と食べない時があったりで
料理の仕方が悪いんかもって
悩んではって
色々お話を聞いていってみると
食べてる量が多い
これが関係してるのかも
朝○○グラム
夜○○グラム
ってちゃんと計ってあげてはって
あたしは目分量であげっちゃってるから
凄いって関心しちゃった
ペットフードの時も
裏の表記通りやと多いって
ゆーてるんやけど↓
手作りごはんでも
全然ありえる
量が多くなってくると
どうなってくるかってゆーと
わんちゃん
食べなくなってくる
わんちゃん賢いから
このごはん食べなくても
次もごはん出てくるって
分かってるから
好きな物だけ食べて
嫌な物は食べなくなってしまう
傾向としては
お野菜を食べなかったり
ごはんを食べなかったり
ちなみにぽんちゃんは
トリミング給食で
お腹いっぱいになってくると
お野菜はいらんってなるそう
最後までルンルンで
食べてくれるのは
お肉と
ケーキらしい
師匠は
何日か断食してあげたら
今まで残してた物を食べる
ってゆーてはる
手作りごはんにしてて
好き嫌いが多いって
感じたり
残して困る場合は
体型を見てチェックして
痩せていないのであれば
食べる量を見直してみることを
オススメします
実際
夜ごはんをガツガツ完食するけど
朝ごはんはおかずだけ食べて
ごはんを残してしまうって
ゆーてあったわんちゃん
寝るだけやと
夜食べたごはんを消化しきれてないし
お腹減ってない
って状態やったから
朝ごはんを減らして貰ったら
完食してくれるようになったって
嬉しい報告も
わんちゃんが
ごはんを残してしまう場合
ごはんの量の見直しをしてみてね
応援してます
反対にいつもクレクレ星人の
ぽんちゃんは
常に腹減らしさんなのかも
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士