
わんちゃんがごはんを食べないって
悩んではる飼い主さんが
まずやるべきことはこれ
今日はそんなお話です
ご注文をいただいてた
ささみジャーキーを
お渡しするのに
もかちゃんとお散歩もご一緒に
楽しい時間を過ごさせて貰った
娘がごはんの時に
から揚げを落としてしまって
食べてしまったんです
食べてどうしようではなく
量の問題
この発想になるのは
ちゃんと学んでるから
全然食べなくて
好き嫌いが多いって
悩みまくってた
もかちゃんが
今ではから揚げをほおばるほど
食べることが大好きになってるのが
ほんまに嬉しい
もともとペットフードも
全然食べなくて
食べても吐いたり
食べなくて困ったり
ペットフード食べてくれない
こんなんで栄養大丈夫?
って悩みまくって
何とか食べてくれる
ペットフードを探し回ったけど
全然食べてくれなくて
って
手作りごはんを自己流で
やってはったけど
やっぱり手作りごはんでも
食べてくれなかったり
食べてくれても
好き嫌いは多くて残したり
結局悩みが解消する事はなかった
このまんまやとあかんって
講座を受けてくれて
色々問題点を聞いていって
なにが原因か探っていく
★好き嫌いが激しい
★日によって食べる時と食べない
食材がある
★食材を細かくしないと食べない
★きゅうり・スイカの青臭いものが苦手
★酸味がダメ
まず最初にやって貰ったのが
量の見直し
ここってほんまに大切で
飼い主さんが思っている以上に
わんちゃんお腹いっぱいで
食べる物を選んでしまってる
可能性が大
多少は好き嫌いがある
わんちゃんもいてるけど
人もあんまりお腹が減ってない時に
目の前にごはんが出てきても
食べたくないけど
ちょっとだけでも
食べといたほうがいいよね
ってなった場合
好きなものは食べるけど
嫌いなものを食べようとはしないでしょ
わんちゃんも
お腹があんまり減ってないと
好きなものは食べるけど
嫌いなものや苦手なものを
残してしまう
これが好き嫌いや
ごはんを残してしまう
正体
なので食べないとか
好き嫌いが多いって
悩んでるなら
やる事は
今あげている量の確認
これは、ごはんだけではなく
しつけであげているご褒美
何気なくあげているおやつ
わんちゃんの食べさせようとした
食べ物全てを把握する
例えば食べなくても
与えようとしたもの全ての
ごはん日記をつける
あげている量を
確認していくと
意外と多くあげていることが
わかったり
色々な発見がある
そこを把握したうえで
量を調整していく
実際、量を減らしたことで
もかちゃんも
毎日残さず完食
キュウリや青臭いものもOK
細かくしないと食べなかったのが
からあげ丸ごと1こ食べれるように
食べることが大好きになって
本当にちゃんと学んで良かったです
って言って貰ってる
わんちゃんが食べないって
困ってる飼い主さんは
是非ごはん日記を書いて
わんちゃんのごはんの量を
ちゃんと把握してください
応援してます
そう言えば
ぽんちゃんが小さい時
トイレ日記書いて
トイレの成功率があがったなぁっと
懐かしくなりました
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー