
溜め込んで良いことは
なんもない
どうやったら
溜め込まないで出せるのか
人に聞いてもらって
自分の気持ちを吐き出してしまう
わんちゃんは?
今日はそんなお話です
サミットの余韻がまだまだ残る中
余韻じゃない
完全にサミットロス
寂しいんよね
そんな中
BS京都105期の2ヶ月会が
行われました
帰宅後の参加なので
遅れてになっちゃったけど
めっちゃ良い会やった
BS105期京都は
新人さん2名
後は再受講やけど
4時間めっちゃ熱かった
前日前々日サミットで
会ったメンバーもいてはったけど
ゆっくり話せてないし
久々にゆっくり話が出来た
気づくことの出来なかった
メンバーの熱い想いを知ったり
いっぱいいっぱいになって
ツラくなってるメンバーや
明るく元気に過ごしてる
メンバーや
ブログに何を書いていいか
わかんなくなってる私がいたり
サミットもやし
この2ヶ月会でも思うのは
やっぱり人との繋がりって
凄い素晴らしいってこと
悩んでるメンバーがいたら
寄り添って
みんなで意見を言ったり
励ましあえる
私は折角巡り合った
メンバーなんやから
甘えたらいいって思う
自分の中に溜め込まないで
ちょっとずつでも吐き出す
そうすることで
気持ちが軽くなる
溜め込んでると
良くないって思うから
少しずつでも吐き出して
甘えれるようにしてね
わんちゃんも溜め込んでたら
良くないから出さないとあかん
って
わんちゃんは感情は
出せるから
溜め込んだらあかんのは
老廃物や有害物質
溜め込んでしまうと
わんちゃんの体に不調が出てくる
不調って言っても
飼い主さんによって
とらえ方は様々やけど
気になる人には
めっちゃ気になる
それが
涙焼け
よだれ焼け
私はめっちゃ気になって
仕方なった
体の中に溜まった
老廃物や有害物質を
どうやって出すか
汚れたお皿で考えてみよう
汚れたお皿を
あなたが洗おうとしてます
目のまえにあるのは
コップ1杯の水だけ
イメージ出来ましたか?
コップ1杯の水じゃ
汚れたお皿を洗おうとしても
限界がある
ちゃんときれいになるわけがない
では、もう1度イメージしてね
今度は蛇口からお水が
ジャージャー出てる
これだと
どんなに汚れてても
水がずっと出てるから
きれいになるよね
お皿を
わんちゃんの体の中って考えたら
どうしたらいいかわかるよね
答えは…
水分をいっぱい摂る
これだけで
全然違ってくる
でもね。
わんちゃんって
なかなか自分では飲まないから
飼い主さんが意識してあげる
そのためにも
ペットフードではなくて
手作りごはんにして
ごはんをするだけで
自然とごはんから水分が摂れる
ちょっとしたきっかけなので
このきっかけを逃さないでね
応援してます
私は自分の中で抱えて置けなくて
直ぐに相談してしまうけどね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー