
わんちゃんと
お出かけした時のごはん
どうしてますか?
手作りごはんにしていると
楽しくシェア出来る
今日はそんなお話です
わんちゃんと一緒に
ドッグカフェに行くと
わんちゃんのごはんが
あるトコと
ないトコがある
あるトコでも
市販のジャーキーとかしか
おいてはらへんかったり
持っていってたら
それあげたらいいけど
忘れちゃった場合
どうするのがいいのか
私は悩まず
わんちゃんとシェアする
今日は
私が先日食べたごはんで
どうやってシェアするか
解説していくね
ちなみに
この写真のお店は
わんちゃん入れないから
料理解説のために使うね
※ごはんの最中にわんちゃんにあげちゃうと
クレクレ星人になってしまうからあかんとか
しつけの話は置いといて
わんちゃんが食べる物食べれない物の
お話として読んでください
メニューは
〇秋しゃけとお野菜の天ぷら
きのこあんかけ
〇チキン南蛮
〇きんぴら(レンコン・ごぼう・人参)
〇お味噌汁(わかめ・巻き麩)
〇お漬物(かぶ)
〇鯛めし
〇ヨーグルト
このメニューで
気をつけないとあかんのは
秋しゃけとお野菜の天ぷら
きのこあんかけの上にのってる
青ネギと
チキン南蛮のソースに
玉ねぎが使われてるか
ここを気をつけて欲しい
秋しゃけとお野菜の天ぷら
きのこあんかけは
青ネギさえ除いてあげたら
あげても大丈夫
他のは
あげても大丈夫やし
わんちゃん大喜びで
るんるんで食べてくれる
お味噌汁も
ネギはいってなかったし
ドレッシングとかソースは
あんまりかかってない方がいいけど
かかってても
気にしなくても大丈夫
てな感じで
一緒にシェアできる
でもこれは
きちんと学んで理解してるから
これは大丈夫
これはダメって
見極められるから
学んでないのに
あげるのは危険⚠
きちんと学ぶ事は大切
手作りごはんの基礎が
学べる講座はこちら
ネット上で
わんちゃんが
食べたらあかんもんって
めちゃくちゃ出てくる
調べるサイトによっても
書いてるあることが
違ったりするから
何をあげていいか
わからなくなってしまう
ネットで情報を得るのではなく
ここを信じてやってみよって
1本の筋を見つけるのが
重要になってくる
しつけもそう
褒めてしつける
怒ってしつける
両極端な意見がある
飼い主さんの選択で
わんちゃんのしつけも
ごはんも変わってくる
どの方法が正しい正しくないは
人によって考え方が違うけど
飼い主さんが
ごはんをあげることが
苦痛じゃなくて
楽しくごはんを作ってあげれる
ごはんで悩むことなく
わんちゃんと飼い主さんが
笑顔で暮らせますように
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー