
わんちゃんのご褒美
簡単に作る方法を
お伝えします
久々に1日予定のないお休み
ぽんちゃん連れて
早朝から
奈良県の橿原神宮へ
周りも自然たっぷりで
お散歩にもぴったりで
なんと、境内も
わんちゃん抱っこしてたら入っていいと
とっても良心的なわんちゃんにも
優しい神宮
ぽんちゃんは色んな人から
と声をかけて貰って
その度に、ご褒美を貰って
ご機嫌さんでいてくれた
ぽんちゃんが
しつけ教室に通いだして教わった
人に慣れさす方法
お散歩中にあった人から
ご褒美を貰う
ご褒美を持っていくのを
忘れてしまう事もあるけど
今も続けてる
やめちゃって
人が怖いとかってなっても
困ってしまうから
なので
ぽんちゃん人がいてると
自分から寄ってて
ご褒美ください
って訴えはる
いやいや
そんながっついて行かんでも
ってめっちゃ思ってしまうんやけど
こんなんやから
小さい時からご褒美を貰うって
宿題は全然困らなかった
橿原神宮でのお散歩の
2時間ちょっとで
40人近くの人から
ご褒美貰ってはった
その時に持っていってたのが
鶏むね肉のジャーキー
ご褒美
なんでもいいんやけど
あげてくれはった人の手が
汚れにくいものの方が
いいんちゃうかなって
今回持ってた
鶏むね肉もやし
ずりとか
ササミとか
サツマイモとか
リンゴとかなら
脂分が少ないから
手がベタベタにならなくてもいい
ご褒美って
どうやって作るのって
良く聞かれるんんやけど
私のおすすめは
フードドライヤー
これは
ほんまに活躍する
何人にすすめたか
分からんくらいすすめてる
わざわざ
フードドライヤーを
購入しなくても
オーブンでも
ジャーキーは作れる
ただオーブンで作る時に
注意しないといけないのは
温度
高めの温度で設定して
脂出まくりの
焦げまくりって
パターンがめちゃくちゃ多い
なので
オーブンで設定できる
最低の温度で
じっくり水分を飛ばす
これを知ってると
簡単に出来る
わんちゃんのご褒美
手作りで作ってみてね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー