おススメ食材 秋の味覚サンマを愛犬と一緒に 2023.09.19 おススメ食材 秋の味覚サンマを愛犬と一緒に おススメ食材 | 2023.09.19 ひじきの日と手作りがんものレシピ:健康と美味しさを楽しむ食材の魅力 2023.09.15 おススメ食材 ひじきの日と手作りがんものレシピ:健康と美味しさを楽しむ食材… おススメ食材 | 2023.09.15 暑い日お散歩から帰って、すぐに体から熱を取り除く方法 2023.08.08 おススメ食材 暑い日お散歩から帰って、すぐに体から熱を取り除く方法 おススメ食材 | 2023.08.08 愛犬と一緒に食べよう【しいたけ編】 2023.07.30 おススメ食材 愛犬と一緒に食べよう【しいたけ編】 おススメ食材 | 2023.07.30 愛犬の水分摂取を意識してあげて 2023.07.27 おススメ食材 愛犬の水分摂取を意識してあげて おススメ食材 | 2023.07.27 愛犬と一緒にモロヘイヤを食べよう 2023.07.21 おススメ食材 愛犬と一緒にモロヘイヤを食べよう おススメ食材 | 2023.07.21 暑い日には食べ物で体温をさげよう 2023.07.19 おススメ食材 暑い日には食べ物で体温をさげよう おススメ食材 | 2023.07.19 穴子の日の愛犬と一緒に穴子を食べよう 2023.07.05 おススメ食材 穴子の日の愛犬と一緒に穴子を食べよう おススメ食材 | 2023.07.05 6月に食べてほしい【水無月】 2023.06.26 おススメ食材 6月に食べてほしい【水無月】 おススメ食材 | 2023.06.26 夏の京野菜を愛犬と一緒に【レシピあり】 2023.06.23 おススメ食材 夏の京野菜を愛犬と一緒に【レシピあり】 おススメ食材 | 2023.06.23 愛犬と一緒にバナナを食べよう 2023.06.08 おススメ食材 愛犬と一緒にバナナを食べよう おススメ食材 | 2023.06.08 旬の初がつおを愛犬と 2023.05.11 おススメ食材 旬の初がつおを愛犬と おススメ食材 | 2023.05.11 愛犬と一緒にお魚を 簡単レシピ公開 2023.04.28 おススメ食材 愛犬と一緒にお魚を 簡単レシピ公開 おススメ食材 | 2023.04.28 愛犬にアボカドってあげてもいい? 2023.04.15 おススメ食材 愛犬にアボカドってあげてもいい? おススメ食材 | 2023.04.15 愛犬に栄養価の高い小豆を 2023.03.21 おススメ食材 愛犬に栄養価の高い小豆を おススメ食材 | 2023.03.21 旬のイチゴを食べよう 2023.03.14 おススメ食材 旬のイチゴを食べよう おススメ食材 | 2023.03.14 旬の食材を愛犬と一緒に 2023.03.12 おススメ食材 旬の食材を愛犬と一緒に おススメ食材 | 2023.03.12 愛犬の好む味のおかしを 2023.03.08 おススメ食材 愛犬の好む味のおかしを おススメ食材 | 2023.03.08 ひな祭りの行事食を愛犬と 2023.03.03 おススメ食材 ひな祭りの行事食を愛犬と おススメ食材 | 2023.03.03 食材を固めるために何を使用しますか? 2023.02.16 おススメ食材 食材を固めるために何を使用しますか? おススメ食材 | 2023.02.16 愛犬ににんにくは大丈夫? 2023.02.12 おススメ食材 愛犬ににんにくは大丈夫? おススメ食材 | 2023.02.12 愛犬のためのお豆腐を使ったレシピ 2023.02.04 おススメ食材 愛犬のためのお豆腐を使ったレシピ おススメ食材 | 2023.02.04 愛犬と節分の行事食を 2023.02.03 おススメ食材 愛犬と節分の行事食を おススメ食材 | 2023.02.03 愛犬にたまご料理を 2023.02.01 おススメ食材 愛犬にたまご料理を おススメ食材 | 2023.02.01 愛犬の体を温める食材 2023.01.31 おススメ食材 愛犬の体を温める食材 おススメ食材 | 2023.01.31 愛犬と一緒にお味噌を 2023.01.29 おススメ食材 愛犬と一緒にお味噌を おススメ食材 | 2023.01.29 愛犬に与えるお水に温度と種類 2023.01.26 おススメ食材 愛犬に与えるお水に温度と種類 おススメ食材 | 2023.01.26 愛犬と小豆粥を 2023.01.15 おススメ食材 愛犬と小豆粥を おススメ食材 | 2023.01.15 愛犬にもお米製品を活用 2023.01.13 おススメ食材 愛犬にもお米製品を活用 おススメ食材 | 2023.01.13 七草がゆで家族みんなの無病息災を 2023.01.07 おススメ食材 七草がゆで家族みんなの無病息災を おススメ食材 | 2023.01.07 Page 1 of 212
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー